胃潰瘍とは、何らかの原因により胃液と粘液の分泌バランスが崩れてしまい、胃の粘膜下にある筋層まで傷つく状態です。
症状
- 食後に心窩部痛(みぞおちの痛み)、背中の痛み
- 胸焼け、すっぱいゲップ、吐き気などを感じる
出血している場合
出血すると、以下のような症状を起こすこともあります。
- 黒褐色の血を吐く
- 石炭のような黒い便が出る
- めまいや頻脈などの貧血症状を起こす
考えられる原因
健康な胃は、胃酸から胃を守るために粘液を分泌し、胃粘膜の表面を覆っています。
通常、胃酸と胃粘液はバランスがとれていますが、ストレスやピロリ菌感染、非ステロイド系消炎鎮痛剤、暴飲暴食などの影響で胃酸と胃粘液のバランスが崩れ、胃酸が胃の粘膜を傷つけ、潰瘍ができます。
治療について
内視鏡検査で潰瘍の状態を確認し、出血を起こしている場合には止血処置を行います。
また、直接組織を採り、がん細胞がないか調べます。
がん細胞がなければ、ほとんどの場合、胃酸を抑える薬と食事療法を含む生活指導で治療します。
最近では出血を起こしている場合にも効力を発揮する強力な薬があるため、かつてのように入院や手術が必要な患者さんは減ってきています。
しかし、胃に穴があいてしまった場合は、入院や手術が必要になります。
また、ピロリ菌感染が原因の場合は、医師の処方に従った薬剤の服用による除菌を行いましょう。
胃への負担を軽減しましょう
その他、ストレスの解消法を見つけたり、食生活を見直したりすることも症状の改善と再発予防につながります。
暴飲暴食、香辛料の過剰摂取、過度の飲酒を避け、禁煙し、胃への負担を軽減するようにしましょう。